TOPページ > 木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)

木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)
木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな) 木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな) 木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな) 木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)

常若施工は予防再生の観点から開発された、コストと効果に優れた施工方法です。
エアー鉋工法をはじめ、木材保存学にのっとった木材保存処理工法、石材洗浄工法、金箔洗浄の特殊工法などを総合させて、寺社などの歴史的木造建築物の美観改善や、修復・維持にかかる費用の大幅削減が可能となりました。

常若施工についてさらに詳しくはこちら

木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)
木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)

メールでのお問い合わせ

木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)

常若施工では「劣化診断と対策」「美観改善と保存処理」「害虫の駆除と予防」「衛生管理」を柱とし、個々の建物の状態や環境、お客様のご要望にあわせて工法をご提案しています。また、早期発見・早期治療。先んじて劣化を防ぎ、早期に対処することで美しさを保つことが可能です。

木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)

エアー鉋(かんな)工法とは、美観の再生や木材の長寿命化を目的として独自に開発された木部再生の新技術です。空気と木質チップを混合して対象物に噴射することで、様々に加工された木材に対し、汚れや腐朽菌・劣化層の除去、古くなった既存の塗膜を取り除くことができます。 木材はもちろん、金属や非金属・樹脂などにも施工が可能な乾式工法です。

木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)

木には本来、樹皮があり、この樹皮が幹の保護の役割をしています。樹種にもよりますが、樹皮が剥がれると幹の保護力が弱まり、劣化や腐朽の原因になります。そのため樹皮の代わりに塗装で膜を覆い保護力を高めます。エアー鉋で劣化表層や腐朽菌を取り除き、蘇った木地の表面に保護塗装を施し木造建築物を長期に渡り守ります。

木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな) 木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな) 木造建築を蘇らせる AIR鉋(かんな)
電話でのお問い合わせ メールフォーム 公式LINE
お問い合わせ
Instagram
YouTube