お部屋の壁・天井の汚れが気になり悲しいので思い切ってクロスの貼替をしたい。

タンス等の移動はこちらでするので動かせる位に、中の洋服等の片付けをお願いしました。

今のクロスを剥がしパテ処理をしました。
サンゲツ リフォームセレクションから選んでいただいたクロスに貼替をしました。

明るく、綺麗になったと喜んでいただきました。

次に、廊下と階段のクロスの貼替です。
手摺を外します。

長い階段と天井が高いので足場になる「はしご・脚立」を組み合わせて作業をします。

現在のクロスをはがします。
高い天井をどおやってクロスを貼るのかなぁと思いますよね( ^^) _U~~

この「はしごと脚立」で軽やかに上り下することで綺麗な仕上ができるのだと改めて思いました。

パテ処理をします。

このパテという工程は非常に手間がかかる作業です。
クロスはりは、最終の仕上げを強く美しく仕上げるために、職人さんの技術と手間が詰まっているのです。そのため、壁紙クロスの業界では「クロスは下地(パテ処理)が8割」なんていう職人さんもいます。

手摺を前の位置に戻します。



















