先週の7月29日土曜日大安
「飯田市消防団第13分団本部詰所」 新築工事における『地鎮祭』を千代で晴天の中行われました。
前々日にテントの重りに使う土のう袋に砂入れ、本社の山にノコギリ等を持ち榊を取りに行きました。
そして、前日にテントをはり準備しました。

四方に杭を立て榊を添え縄をはり、幣束を飾り、祭壇にお供えを置きました。

千代とはいえ気温は36度で汗だくです。



刈初の儀 お施主(飯田市)

鍬入れの儀 (カリス)

玉櫛拝礼

工事が無事故、無災害でと「献杯」しました。
先週の7月29日土曜日大安
「飯田市消防団第13分団本部詰所」 新築工事における『地鎮祭』を千代で晴天の中行われました。
前々日にテントの重りに使う土のう袋に砂入れ、本社の山にノコギリ等を持ち榊を取りに行きました。
そして、前日にテントをはり準備しました。

四方に杭を立て榊を添え縄をはり、幣束を飾り、祭壇にお供えを置きました。

千代とはいえ気温は36度で汗だくです。



刈初の儀 お施主(飯田市)

鍬入れの儀 (カリス)

玉櫛拝礼

工事が無事故、無災害でと「献杯」しました。