TOPページカリスリフォームブログ

カリスリフォーム

2023.01.05

本年も宜しくお願い致します。

南信州は穏やかなお正月でしたね。     元旦の初日の出☀ 本年もよろしくお願い致します。……

2022.12.28

社長からの贈答品

本年もコロナの影響で忘年会も出来ませんでした。   社長より牛肉が届きました。 「信州プレミアム牛肉」 なんとなんと・信州プレミアム牛肉認定証つき!(^^)! 『黒毛和種』と・・・特徴は霜降り牛肉と❤(#^.^#) 社長 「ありがとうございます。ありがたく頂戴します。」……

2022.12.28

門松が届きました。

カリスリフォームの玄関に門松が届きました。 「門松は家を訪れる年神様のための目印に」         今年も無事に一年が終わる事ができました。 皆で達磨に目を入れました。 七転び八起き”“無病息災”“家内安全”など縁起物の達磨 来年こそ、コロナが終息し明るい令和五年になりますように!! ……

2022.12.26

便利なクローゼットドア❣

全面リフォームに伴いクローゼットもリフォームしました。 今回「EIDAI」のクローゼットを付けました。   クローゼットの中の物を出すのってひと苦労ですよねぇ((+_+)) このクロゼット・折れ戸、開き戸、引き違い折れ戸に対応。     このシリーズ、下レールがなく掃除も楽な吊り元固定タイプや、扉が自由に動かせ、片側に……

2022.12.09

寒くなりました。確認してください!

寒くなりましたね ((+_+)) 朝、起きたら「水・お湯が出ない!」で困らないために今から確認しておきましょう。 ◎夏場コンセントを抜いている方、凍結防止帯のコンセントがちゃんと差さっていることを確認してください。   凍結防止帯の寿命は10年~20年程度です。 それ以上お使いでしたら取替も視野に入れて下さい。……

2022.11.25

20年以上前のトイレの交換

トイレリフォーム前の写真 20年以上前の便器の場合は壁の面から420mm・370mmなど便器の種類によって排水管の芯の位置が異なりました。   便器の取り外し後の写真 20年以上前の便器から最新の便器に交換する場合は排水管の位置を改修する必要があります。 最新の便器はメーカーを問わずほとんど排水芯の位置は200mmで設計されています。 その……

2022.11.04

現場の風景より

昨日、会社のグループチャットに 現場から見れた写真を送ってくれました。 11/3現在の「南アルプス 赤石岳」と!(^^)!   紅葉の山の奥に冠雪の赤石岳・・・綺麗ですねぇ(^_-)-☆ 絶景ですねぇ! ……

2022.11.01

階段・廊下・お部屋のクロス貼替

  お部屋の壁・天井の汚れが気になり悲しいので思い切ってクロスの貼替をしたい。     タンス等の移動はこちらでするので動かせる位に、中の洋服等の片付けをお願いしました。 今のクロスを剥がしパテ処理をしました。 サンゲツ リフォームセレクションから選んでいただいたクロスに貼替をしました。   ……

2022.10.28

楔を使い高さ調整

[video width="1280" height="720" mp4="https://calisreform.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/4f551120f2cf7f4df153c32cecb001f6.mp4"][/video] 楔を作っています。   「楔」の読み方は「くさび」です。 新しく壁を作るにあたり……

2022.10.27

ムーミンの可愛いクロス!(^^)!

トイレの壁のクロスを貼替ました。     前のクロスをはがし「パテ処理」をします。 パテ処理とは、クロス貼りなどの下地処理として、不陸調整、石膏ボードの継ぎ手の目地の段差を平滑にしたり、釘やビスの穴を塞ぎ面を平にするために「パテ」という粘土の様な充填材料で埋める作業の処理のことです。     クロスは……

2022.10.25

10/23(日)の「日本の木造建築を木材と構法から考える」現場見学会・基礎講演・・大勢参加ありがとうございました。

    テーマ「地域と板倉構法」 南信州民家の会が主催で行われました。   「飯田市Y邸の現場見学会」です。   お天気も大変よく(^_-)-☆       大勢の方が来ていただけました。 落とし板壁構法(板倉構法)に興味深々……

2022.10.20

断熱材を入れます。

https://youtu.be/oXb2MzKKT78 壁の内側に断熱材を入れています。     それぞれ、柱と柱の間に断熱材をサイズに合わせてカット。   断熱材をとめます。   https://youtu.be/KS5AT23ioxs この機械は、下地打ちなどで行われる斜め打ちでも、……

1 2 3 4 5 6 7 55