2019.07.17
雨がここの所よく降り、今年は本当に梅雨らしいですが 🍆なす、きゅうり、ピーマン等々この長雨で野菜が高く"(-""-)" 梅雨明けがまちどうしいですね! 昨日のタチアオイです。 この「タチアオイ」ちょうど梅雨入りの頃から咲き始め 一番てっぺんの花が咲くと梅雨が明けると言われています。 別名梅雨葵(つゆあおい)とも言われま……
2019.07.16
カリスリフォーム近くで見かけました。 蛍は水が綺麗でないと見られ無いと言われるので 幻想的な蛍を見れて嬉しかたっです。 カブト虫を探しに出かけている子供さんもいますし、これからの時期 色々な昆虫などにも出会えて楽しみですね( ^^) _U~~……
2019.07.12
昨日、雨が降っていましたが窓が取り付けられました。 リフォーム前の窓は大きく解放的ではありましたが 耐震的に・・・"(-""-)" 少しづつ安心です!(^^)!……
2019.07.11
1893年(明治26年)三重県鳥羽町の御木本幸吉みきもと こうきち夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した日にちなんで「7/11は真珠記念日」です。 貝が砂やゴミなどの異物が入り込むとそれをなんとかしょうと分泌液を出し その分泌液がそれらを包み込むことで真珠が生まれるそうです。 加工しなくても輝きを放つのは真珠だけと(^_-)-☆ 何もしなくても輝きを放つなん……
2019.07.10
二十四節気「小暑」七十二候「温風至」 もう少しで本格的な夏に 7月7日は、二十四節気「小暑(しょうしょ)」、七十二候「温風至(あつかぜいたる)」。暦の上では本格的な夏に向かう頃と言われています。 もう少しすると、各地から梅雨明けの便りが聞こえてきますが、梅雨が明けたらいよいよ夏の始まりです。小暑はそんな本格的な夏の少し前を指すそうです。 次の二十四節気「大暑」……
2019.07.08
七夕 旧暦だともう一か月、先になりますが よくご存じの織姫と彦星は中国から伝わった伝説の一つ! 天の帝がとても働き者で機織りが上手な娘のお婿に選んだのが同じく働き者の牛飼いの彦星を選び 二人はめでたく結婚をしました。 ところが結婚してから毎日楽しく遊び暮らす様になってしまいました。 ついに天帝は二人を天の川の両岸に突き離し一年に一度しか会えな……
2019.07.05
この時期の切り花、長もちしないですよね( ;∀;) そこで 切り花を美しく長もちさせる裏技です。 ごく薄い重曹水溶液で、切り花を長くもたせることができます。 水1ℓに重曹大さじ1の割合でとかした濃度約1%のごく薄い重曹水溶液を花瓶に入れ、 花をいけます。 また、植えかえに使うと植物が生き生き!! 大きくなった……
2019.06.26
外を歩いていて突然の雨、雨宿りの場所まで走るのと歩くのではどっちが濡れずにすむのか⁈そんなくだらない事考えます(^ν^) そっと走ると濡れ無いのではと思いませんか? そんな疑問を持つ人、意外と多くインターネットのサイトでも議論されている見たいです! 果たしてどちらか? CGを使って検証した実験結果があり、降水量1ミリ程度の雨が降る中30メートル移動する場合のシュミレーション……
2019.06.25
6月30日は和菓子の「水無月」を食べる日!!って知っていました? これは夏越祓(なごしのはらえ) という行事に関係か有ると! 1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪や穢れを祓い残り半年の無病息災を祈願する神事。 この「夏越祓」に用いられるのが 6月の和菓子の代表とも言うべき「水無月」です。 水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁されたお……