カリリフォームに「門松」が今年も来ました。
お正月に「門松」を玄関や門に飾る意味は、「年神様(としがみさま)」をお迎えするための目印になるからです。
「年神様」は今年1年の幸福をもたらたすために、それぞれのお宅を訪れます。
自分の家に「年神様」が来てくれるように、「松」「竹」「梅」「千両・万両」を添えて飾り付けるのです。
「門松」は、なぜ「松」「竹」を使うのでしょうか?
「松」は読みが「まつ」ということと、松の性質が関係しています。
「待つ=年神様(としがみさま)を待つ」意味を掛け合わせています。
また、「松」は常緑樹ですので葉を落とさないことから、永遠の生命を象徴としています。
この「門松」に神々が宿るとされており、祝儀飾りにたくさん使用されています。「門松」の主役は「松」なのです。
「竹」は、垂直に真っ直ぐに成長することから生命力の強さを表しています。
また、「竹」は地下茎を広げることで強風・暴風に強く、2年~3年で成長する早さも特徴です。この成長の早さと力強さから「繁栄」を意味する縁起の良さから、「門松」に使用されています。
「松」や「竹」の意味を知ると納得しますね。
なぜ竹を3本利用するのか?と思いますよね・・・
1本でも2本でも何本でもいいと思いませんか?
3は仲を取り持つ意味の縁起物で、2で割り切れないおめでたい数字なのです。結婚式のお祝いを包むときに2で割り切れない配慮をすることと同様とされています。
カリスリフォームは年神様をあたたかくお迎えします。