2021.01.28
毎年恒例の第一生命保険サラリーマン川柳の優秀作品100句が発表になりましたね! 私は何年前、イヤ、何十年も前にこの川柳に応募したことが有りましたが 全く、かすりもしませんでした( ;∀;) なので、この川柳の発表があると・・・皆さん上手いなぁ~と 感心して見てしまいます( ^^) _U~~ 今年はやはり新型コロナウイルスの関連を……
2021.01.26
コロナで始まった令和3年ですが 飯田市は感染状況を6段階で示す県独自の感染警戒レベルを「4」から「5」に引き 上げられました。 まだまだ収まる兆しが無く、自分のできる、手洗い・うがい・マスクの徹底と 栄養をとり、しっかり睡眠をとり、免疫力を上げてコロナに負けないで! カリスリフォームの事務所のコロナ感染飛沫対策です。 ……
2021.01.25
おうちの水まわりの自分でもできそうな 使い方・お手入れのしかたです!! 是非、QRコードから開いて見て下さい。 「トイレの水が出ない」という問い合わせがよくあります。 「電池を替えてみて下さい。」この一声で解決することが多々あります。 この「リモコン」のQRコードから開いていただくと詳しく出ています。……
2021.01.18
阪神・淡路大震災から26年。 2021年1月17日、6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から26年。 コロナ禍のなか九州で発生した「令和2年7月豪雨」では 三密回避やボランティア制限など様々な課題が問われましたね。 コロナ禍で災害が起きた場合、どのような避難行動をするか尋ねたところ、48%の人が「そのまま自宅で待機する」と回答したそうです。 コロナ……
2021.01.14
本当にこの冬は寒いですねぇ( ;∀;) 熊倉さんが暮れに完工した新築の家ですが 本当に暖かいです!! 玄関を開けただけで暖かさが伝わってきます。 サーモカメラ(熱分布を画像として表示するカメラ)で その暖かさを写してみました。 チリウヒーターのソーラー暖房&給湯運転!! 屋根の太陽熱集熱器で熱せられた熱媒液がコンクリート蓄熱床に埋設した配管を ……
2021.01.13
コロナコロナで始まった今年ですが 新しい一年が幸せなオーラで満たされるように、元気になれる ポジティブな言葉をメモした「ハッピーワード集」を!! 書きとめることで言葉が記憶に残りやすくなり、繰り返し 眺めているうちに思考がどんどんポジティブに♪ 心が元気になれるための新習慣として、始めてみませんか? 「ヨルダン」「ミャ……
2021.01.12
おはようございます。 あっという間につもりだしました。 長野県南部にも大雪注意報が出ました。 飯田の雪でもお昼前に雪かきをしなくてはと話している次第!! 東北の皆さんの雪かきは大変だろうなぁと。 運転、雪かきと皆さんくれぐれも気をつけてやりましょうね。 飯田でも今年のおん火はコロナの影響で各地色……
2021.01.07
お母さんが一人で生活しているので戸締りが心配と!! 木製の建具で、ねじ込み式の鍵が利かない状態です。 お客様より 「高齢になり力も無くなりこのネジ鍵が上手く使えないよ~」と スライド式の鍵ですと設置するにあたり6㎝の巾が無いと難しく 「クレセント錠」をつける事にしました。 上手くつきました。 ……
2021.01.06
明けましておめでとうございます。 令和三年の本年もよろしくお願いいたします。 コロナで始まってしまいましたが 季節は順調に動いています。 2021年の「寒の入り(小寒)」は1月5日(火)、「寒の明け(立春)」は2月3日(水)です。 「小寒」は寒さがもっとも厳しくなる時期です。 「小寒」から15日後の「大寒」までが、寒さのピークとなります。 「寒の入り」から……