2022.04.08
https://youtu.be/mlBLVkqONSs 2間をワンルームしますが、一部を畳にし掘り炬燵にします。 畳の所の天井は既存の天井で、そこに断熱材を入れてます。 天井材は薄く足を置くところが無くこの梁を跨いだりもぐったりで 中国雑技団になった感じでした。明日は身体がガチガチだろうなぁ~
2022.04.07
カーポートを作ります。 深く柱を立てる穴が掘られました。 残土処理をして綺麗に整地しました。 光を入れたいと 折板明り取りポリカーボネートをいれました。 下からのぞくと・・なんと桜が見えます。 感激です。 「花あかり」とは、桜の花が満開で、夜でもあたりがほの明るく感じられること。 言葉のとお……
2022.03.31
「明日はヒノキのようになろう」という事で、「明日檜」「翌檜」と漢字で! 檜になろうと思っているから「あすなろ」 色々な説はあるもののあすなろ物語では・・・けっして檜にはなれない悲しい木 というニアンスで描かれています。 ですが、「明日を夢見て」生きていく自分の姿をあすなろに重ね 心の励みにしている人も多いはず。 未来ある子供の成長、明日はもっと成長するぞ、とのポ……
2022.03.30
https://youtu.be/ZMgDzeJrWZU 鋼製束のメリットとして、鋼製(メッキ処理済)である事でサビに強い、床下で高さの調整が出来、メンテナンスが容易な事、木材と接地する部分にゴム板を取り付けているので、木材との接触音の防止に配慮されている事。大変に便利で性能が良い。
2022.03.28
七年に一度の「飯田お練りまつり」が 令和四年三月二十五日~二十七日の三日間行われました。 コロナ下の祭典を成功させるため「感染防止安全計画」に沿った対策が取られ 災害や時代の変化を乗り越え、地域に元気をと!! 東野大獅子・・・圧巻です! 大名行列の草履投げ・・・高く投げた草履をキャッチして回りの方々から 拍……
2022.03.24
飯田市高齢者住宅リフォーム補助金を使い階段に手摺を付けました。 この手摺、太くて握り難いと( ;∀;) 今回取り外し35Φのディンプルタイプの物に取替ました。 今回付けた、ディンプルタイプの手摺! 天然木で温かみが伝わります。 くぼみ加工も施されて手にしかっりと握れます……
2022.03.18
洋室・キッチンが有る所の壁を抜きワンルームにする改装工事です。 この壁を抜きワンルームに! 窓側のフローリング一部を畳にし そこには、電気式の掘り炬燵を作ります。 廊下に養生をしました。 窓、壁も壊し断熱改修もするので打ち合わせし、リ……