2020.01.17
今日 1月17日 阪神淡路大震災から25年たちました。 ボランティアの皆さんによる炊き出しの「おむすび」に助けられたと この善意を忘れない為に「おむすびの日」が制定されたそうです!! 「手の心」という意味を持つ「掌(たなごころ)」 手のひらと心は深いむすびつきがあると思います。 例えば手と手を握りあえば心がつうじた気……
2020.01.15
軒天が台風の影響で所々落ちてしまいました。 足場を掛けて張替をしました。 大工の宮下さんが頑張っています。 私も微力ながらヘルメットをかぶり、釘を抜いたり材料を運んだり釘に塗料を塗ったりしました。 駐車場からお客様の所に向かう途中に梅がもう咲いていました。 良いご褒美をいただき、一日頑張りました💪……
2020.01.09
事務所の耐震に伴い外壁を張替ました。 そして、事務所の壁の一部分に根羽杉をはりました。 そして、お客様との打ち合わせコーナーのパーテーションを 根羽杉を使い作りました。 以前のパーテーションです。 根羽杉を加工し 根……
2020.01.06
昨年は、大変お世話になりありがとうございました。 今年も精一杯の対応をさせていただきますので、 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 十二支の順番を言う際には「ね、うし、とら、う――」となると思います。 この一番最初の「ね」が”子年(ねどし)”となります。 2020年は子年(ねどし)とのことでどこか一周した感がありますが、令和最初のお正月……
2019.12.27
カリスリフォームの年末年始休業は 令和元年12月28日(土)から令和2年1月5日(日)まで年末年始休業をいただきます。 来年の干支は「ねずみ」です! 日本に伝わっている十二支の由来は、神様が動物たちに 「1月1日に集まった順にご褒美をあげよう」と声かけして、集まった順序だとか言われていますね。 2020年は60年に一度の「庚子」……
2019.12.26
カリスリフォームの年末年始休業のお知らせです。 令和元年12月28日(土)から令和2年1月5日(日)まで年末年始休業をいただきます。 よろしくお願いいたします。 年末年始、久しぶりに家族が集まってというご家庭は多いのでは・・・ ご家族が集まったそのタイミングでやって頂きたいのが「防災家族会議とその備え」です! 避難しないといけない時に、何処に避難し……
2019.12.25
クリスマスイブも過ぎ いよいよ大掃除が待っていますね(-_-;) 大掃除あるある・・しかし簡単に楽にお掃除したいですよねぇ!! お掃除の簡単な裏ワザです。 ・洗面化粧台の水栓金具の水アカが落ちない! 「歯ブラシにカーワックス」を付けて磨いてみて! 軽い水アカなら、歯ブラシに中性洗剤を付けて磨いてみて下さい。 それでも……
2019.12.24
オードリー・ヘプバーンが亡くなる前の最後のクリスマス・イヴに、 2人の息子に読み聞かせたという詩があります。 ・サム・レヴェンソンの詩集 「時を越えた美しさの秘密」です!! ★ 魅力的な唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。 ★ 愛らしい瞳であるためには、他人の美点を探しなさい。 ★ スリムな体であるためには、飢えた人々と食べ物を分かち合いなさい。 ★……
2019.12.23
朝、スタッフの方々より雪便りが届きました。 まず泰阜の写真です。 山本の雪景色です。 そして阿智村の写真です。 12月なのでいつ降ってもおかしくは無いのですが「初雪です!」 綺麗ですが、余り降らない事を願うお年頃の私です(-_-;) そして昨日は「冬至」 一年の中で一番、昼が短く夜が長い日 冬至にかぼちゃを……
2019.12.20
カリリフォームに「門松」が今年も来ました。 お正月に「門松」を玄関や門に飾る意味は、「年神様(としがみさま)」をお迎えするための目印になるからです。 「年神様」は今年1年の幸福をもたらたすために、それぞれのお宅を訪れます。 自分の家に「年神様」が来てくれるように、「松」「竹」「梅」「千両・万両」を添えて飾り付けるのです。 「門松」は、……
2019.12.18
大掃除あるある!! 「排水トラップの詰まり、どうすれば取れる?」 ★『ドレンキャップ』を抜いてみてください。 曲がるブラシなどを使ってもダメな場合。 そういった場合は、排水トレップの下部にあるドレンキャップ (あるいは排水管接続口)を外して、下からお手入れしてみて下さい。 汚れた水やゴミが落ちてくるので洗面器などを下に置いてください。……
2019.12.17
年末が近ずくと、この大イベントが待っていますね(-_-;) もお始めましたか? どうやって⁇ 掃除したら良い⁇ 悩む所はたくさんありますよねぇ"(-""-)" その一つ 「シロッコファンの羽根」どうお手入れすれば・・・ ★『できるだけ温かいお湯に浸けてこする』 最近はフィルターの性能も上がり、ファンも汚れにくくなってきましたが ……