TOPページカリスリフォームブログ

カリスリフォーム

2023.06.19

窓の性能・取付・アンケート

寒いので窓を変えたい。 Low-E複層ガラスの物にしました。 樹脂フレームになり熱の流出が抑えられ冬でも快適になると思います。   工事前の窓です。 工事中 新しい窓がつきました。         ……

2023.06.08

こども部屋の押入をクローゼットへ変更!

リフォームに伴い和室の子供部屋の押入をクローゼットへと変更しました。   楔を使い壁下地の不陸を調整します。 和室の真壁より大壁へ改修   床を解体し、厚さ50mmの断熱材を入れます。     天井、外部に面する壁を断熱改修   &n……

2023.06.02

樋を角樋にしました。

すごい雨です。 先程から土砂災害特別警戒のアラームがスッタフの個人・会社の携帯から鳴り響いています。 東海や甲信、関東でも、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険が急激に高まる可能性があるそうです。 くれぐれも気をつけましょう。     今回、樋に穴があいてしまい玄関に雨水が落ちる。     ……

2023.05.30

お客様アンケートです。

勝手口のドア交換工事のご相談でした。  

2023.05.23

広い広いLDKになりました。

LDKとは、Lはリビング(居間)、Dはダイニング(食事室)、Kはキッチン(台所)の意味で、居間と食事室と台所が一体となった空間のことです。   工事前のキッチン側です。 工事前の居間側です。     解体後、床の湿気対策 防湿土間コンクリートを打ちます。     施……

2023.05.22

ワンちゃん用のテラス屋根を作りました。

昨年、愛犬用にテラス囲いを作りました。   今回テラス囲いの前側にワンちゃんが自由に出入りできる物を作りました。     テラス屋根とフェンスを作るので、土間コンを打ちました。 型枠が外れました。 今回、ワンちゃんが出た時に昨年作ったテラス囲いの下の隙間から出てしまうといけないので隙間を少なくし、土間で……

2023.05.15

「母の日」に社長よりいただきました(*^-^*)

5月14日は「母の日」でしたね。 お花屋さん、ケーキ屋さんは賑やかでした(^_-)-☆   今年も社長より🌷カーネーション🌸をいただきました(*^^)v   カーネーション全般の花言葉は「無垢で深い愛」です。 赤色のカーネーションの花言葉は「母への愛」   ピンク色のカーネ……

2023.05.13

設立77周年です。

弊社は、今日令和5年5月13日をもちまして、設立77周年を迎えることができました。       社長よりケーキをいただきました。       社長からのメッセージです。 「これもひとえに社員の皆様、ご家族のおかげと心より深く感謝と御礼を申し上げます。つきましては、ささや……

2023.05.11

IHクッキングヒター簡単お手入れ。

IHクッキングヒーターのトッププレート(天板)のお鍋を置く辺りが汚れてきました(>_<)       この汚れを落とし綺麗にしたいと思います。 クレンザーを用意します。 クレンザーが無かったら、重曹や歯磨き粉でも大丈夫です。 そしてラップを使います。 今回はクレンザーを使います。 この様……

2023.04.26

耐震・省エネ改修

工事前の外観です。 施工中   ポーチ屋根の改修 耐震工事に伴う耐力壁の新設 省エネ改修にて窓の交換   完工しました。 外  壁    ニチハ FB型 影光 ポーチ屋根    ガルバリウム鋼板 立平葺き 玄関戸     リクシル 袖付き2本引き戸 窓       リクシル サーモⅡ-H……

2023.04.25

側溝の蓋を縞合板に交換しました。

既存の側溝蓋はコンパネで作った物なので何年かしたら腐ってしまった。     「今度は腐らない物で作りたい。」     既存の側溝蓋をかたずけ掃除をしました。 側溝の掃除の時にあまり重いと持ち上げが大変なので 厚さ3mmの30センチ×90センチの縞合板で作りました。 &nbs……

2023.04.24

陶器手洗い器 輪ジミを綺麗にしたい。

  水栓金具を交換しました。 その際、取替をした設備の職人が「陶器手洗い器の輪ジミ」を綺麗に取り除いてくれました。 輪ジミの正体は、水道水中のミネラル。   お客様がこの輪ジミが取れたことに大喜びでした。 何を使い綺麗になったか聞いてみました。 車のキズ消しによく使う『コンパウンド』と教えてくれました。   ……

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 65
お問い合わせ
Instagram
YouTube