2021.12.08
12月に入ると寒さが厳しくなってきましたね(>_<) 12/7は「大雪」文字のとおり、この時期から雪が多くなることに由来するそうです。 大雪(たいせつ)の文字どおり大雪(おおゆき)や大寒波がくるこの季節には、しっかりと滋養をとりたいですね!! 旬の食材を上手に取り入れ、美味しく健康的に冬を乗り越えたいです。 「春菊」 栄養素としては、β……
2021.12.07
いつもお世話になっております建具屋さんを訪ねた所 時間をみては「切子細工」で玄関横の扉を作っていると💪💪 この様に刻んで💪💪 この様に組み合わせ💪💪 少しずつ コツコツと 💪💪 ……
2021.12.03
カレンダー配りをしていて1本入り口を間違えてしましました( ;∀;) 広い所で地図を見直そおと( ^ω^)・・・ そしたら暖かく迎えてくれたのが「ぴんころ地蔵」でした。 色々な所にぴんころ地蔵いますがどのお地蔵様もなんとも穏やかな表情をしています。 十分御利益がありますようにと「15円」のお賽銭を入れ手を合わせ、 お掃除とお客様に確認して頂……
2021.12.01
いよいよ12月に入りましたね。今年も後 一ヶ月(◎_◎;)早い! 日中との寒暖差がダメージを与え、自律神経が乱れ だるさや頭痛を引き起こす「寒暖差アレルギー」を引き起こすことも!! そんな悩みを解消する強い味方が「根菜類・きのこ類」です。 食べておきたい「根菜類・きのこ類」 🔹さつまいも ビタミンCや食物繊維が……
2021.11.30
寒いですねぇ(-_-;) 車のフロントガラスがガチガチで昨日から5分以上エンジンをかけてから 家を出ます。 今年の冬はどんな冬になるか今から心配です!! 11/27~12/1のこの時期の暦では 「朔風払葉(きたかぜ このはを はらう)」と言います。 まさに、北風がこの葉を落としていく時期ですねぇ(>_<) この頃の事を ……
2021.11.19
夏の間 頑張ってくれた「ベゴニア」・・・綺麗に頑張ってくれてありがとう(^_-)-☆ 春に向けて「パンジー」に植替えしました。 昨日はお天気もよく汗をかくくらいでした。 こんな時期は……
2021.11.17
今までのキッチンは平に並んでいるI型でした。 それをL型のキッチンに入れ替えました。 キッチンを解体し、下地を作りキッチンの組立です。 キッチンの組立です。 キッチンパネルが貼られ、IH、換気扇、食洗機の電源も入りました。 &nb……
2021.11.16
今日11月16日はゴロ合わせから「いい いろの日」です(^_-)-☆ 色が日常生活に与える影響を見直す日だそうです。 皆さんはどんな色が好きですか⁈ 長野県のデパートは黒・茶・紺・ベージュ等のベーシックカラーが多いのに対し 大阪、神戸、兵庫などは、この辺とは反対に赤や濃いピンク、金色から売れていくそうです。 「すて色」を今は、何色かセットになった化……
2021.11.11
明日は朝8時半からキッチンの組み立てです。 キッチンを取り除きました。 段々と解体する様子をカメラに納めようと思っていたのですが・・・ 原設備さんと宮下大工さんが手際よく解体してくれるので 外に運び出し軽トラックに積み込むのが精一杯で・・・(◎_◎;) ……
2021.11.09
飯田下伊那地域で特産の「市田柿作り」が最盛期を迎えています。 皮をむいた柿の実が一つ一つ丁寧に吊るされ、美しい「柿すだれ」になります。 オレンジ色のすだれは本当に綺麗で見事です。 この吊るし柿は渋柿で作るのですが 甘い熟したと牛乳でけで作る「柿プリン」・・・美味しいです(^O^)/ 柿をミキサーにかけ牛乳に混ぜるだけ!!……
2021.11.05
今日は「縁結びの日」です。 契約の「契」と書いて「ちぎり」 ちぎりをかわす、ちぎりを結ぶ! 「ちぎり」の語源の一つに「手を握る」があります。 約束も男女の関係もお互いに手を握ることから始まるわけですね‼ 「契」の漢字は、きざむという意味があり 手を握るところからはじまり、束縛せず手を取り合った男女がやがて 手を携えて同じ方向へと歩きだす時間を……
2021.11.04
インターロッキングの工事で仲良くなった「カックン」(^^♪ ラブラドルレトリバーのわんちゃんの名前ですが、この「カックン」の家に集金に伺いました。 そしたら、「カックン」このインターロッキングの上で日向ぼっこをしていました。 「わーお客さんだぁ」と出迎えてくれます😍 その姿、本当に可……