2020.07.29
長梅雨にコロナと今年の夏は身体も心もくじけそうです(>_<) この頃を ・土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) 土がじっとりとして蒸し暑くなる頃。蒸し暑いことを「溽暑(じょくしょ)」と言います。 あたっていますね($・・)/~~~ そこで「巣ごもり生活満喫プラン!」のご紹介です。 玄関ドアの通風デザイン 扉を開けない換気……
2020.07.28
今年は、まだ梅雨が明けませんが、ひまわりは咲いていますね!! ひまわりを見ると、このひまわりは「はるかのひまわり」かしらと思ってしまいますが、皆さんは『はるかのひまわり』をご存知でしょうか⁈ 平成7年1月17日の明け方、5時46分、大きな地震が襲いました。 木造の建物は、その揺れでひとたまりもなく崩れ、2回部分も崩れ落ち 1階は完全に押しつぶされて・・・……
2020.07.27
基礎工事が完了したら、次は建物本体の骨組みとなる建て方工事に移ります。 建て方工事は上棟とも呼ばれ、 戸建住宅の工事の中でも花形ですし、短期間で建物の全貌が明らかになるので、この日を心待ちにしているお施主さんも多いのではないでしょうか。 いよいよ、上棟当日に行う工程です。 まず最初に、1階の柱を立てることから始めるのですが、 この日は、朝か……
2020.07.22
今日は夜中から朝方までの凄い雨が止み ムシムシで事務所でも蚊が飛んでいて不快指数100%です。 いつになったら梅雨明け宣言が出るんでしょうか(@_@) この時期は網戸が大活躍!! でも、網戸の穴や破れが気になりませんか⁈ 数ミリ程度の穴なら透明のマニキュアや接着剤を塗って乾かすだけでOK! 少し大きな穴は同じ大きさの目の網をホームセンターなど……
2020.07.16
建て方が始まりますが、雨になりそうとの天気予報です(>_<) ですが、ぐちゃぐちゃになるだろうと、ブルーシートを回りに貼ったり準備万端です!! しっかり組まれた土台・大引きの間には、断熱材が充填されます。 隙間無く丁寧に施工します。そしてその上には合板が設置されます。 基礎パ……
2020.07.14
今日は 日本初の気象衛星「ひまわり」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げた日です(^。^)y-.。o○ 気象学が発達する以前は、空や雲や動植物を観察していたとか⁈ 例えば、夕焼けの次の日は晴れ! 猫が顔を洗えば雨!など天気に関する言い伝えは沢山ありますよね 最近の天気予報はよくあたるなぁ~という印象ですが・・・ 天気予報の的中率は70……
2020.07.13
現在は砕石の駐車場をアスファルト舗装にしました。 平にならす作業。 下地が平になり、ローラーを使用し下地に圧力をかけて固くします。 綺麗に整地しました。 いよいよアスファルト舗装!! 完成しました。 ……
2020.07.10
心理カウンセラー、清水おりえさんの 「新しい自分に変われる15秒リセット術」より まずは、一日15秒だけ誰かに「ありがとう」を伝えよう!!と 不安や劣等感で押しつぶれそうになった時・・・ そんな時は 『虫メガネで目の前にある小さな幸せを照らして』みて下さい。と 最悪の中でラッキーな事を見つけるコツは、 【良かった○○でなくて】を口癖にす……
2020.07.09
この時期の湿気に伴い 「排水口」のぬめり、ニオイ気になりますよね(>_<) 排水口のぬめりや悪臭には、たっぷりの重曹と温めた酢の パワフルな発泡が効果的です💪💪 熱湯で洗い流せば完璧です(*^^)v 重曹・・・1カップ 酢・・・・200㎖ 熱湯・・・適量 ……
2020.07.08
お客様より ウォシュレットの暖房便座の交換をして欲しいとのお話しがありました。 そしてお悩みのは 現在のトイレを付けて20年以上たっていて お水をながすのに13ℓかかり勿体無いと・・・ 13ℓ便器からおよそ三分の一の水で洗浄し、進化した節水技術!! のトイレに交換しました。 ……
2020.07.07
今日は七夕ですが雨が怖いほど降り、天竜川も増水し 長野県南部もこの豪雨で土砂崩れがあり本当に心配です。 七夕前日に降る雨にも名前があるのを知っていましたか? なんと、七夕の前日7月6日に降る雨にも名称があるそうです! これは「洗車雨(せんしゃう)」です。 ん!?いきなり車? この意味を調べてみると、織姫に会うために彦星……